季節の変わり目は気温や湿度の変化が激しく、肌が乾燥したり吹き出物が出やすくなったりとトラブルが起きやすい時期です。日々の習慣を見直して土台を整えることで、肌荒れを防ぎ、健やかな素肌をキープしましょう。当サロン「FemiSoin」でもお客様におすすめしているケアを交えながら、実践しやすい9つの習慣をご紹介します。
スキンケアの基本
習慣1:マイルドなクレンジングを選ぶ
肌への刺激が少ないクリームタイプやミルクタイプを使用し、優しくメイクや汚れをオフしましょう。摩擦を避けるために、ぬるま湯で丁寧に洗い流すことが大切です。
ポイントは“一度で落としきろうとしない”こと。2度洗いを基本に、水分量を適度に残すイメージで行いましょう。
習慣2:しっかり保湿でバリア機能アップ
化粧水→美容液→クリームの基本ステップを守り、角層のすみずみまでうるおいを届けます。特に乾燥しやすい季節は、ヒアルロン酸・セラミド配合のアイテムが◎。
朝晩のケアに加え、日中もミスト化粧水を携帯してこまめに保湿すると、乾燥によるバリア低下を防げます。
習慣3:週1~2回の角質ケアを取り入れる
古い角質が毛穴をふさぎ、くすみやザラつきの原因に。スクラブやピーリングジェルで優しくオフし、美容成分の浸透をサポートしましょう。
ただしやりすぎは禁物。肌の状態に合わせて、赤みや乾燥を感じたら頻度を落とすことが長く続けるコツです。
生活習慣の見直し
肌は日々の食事や睡眠、ストレスの影響を受けています。ライフスタイルの改善で、肌荒れしにくい体質を目指しましょう。
習慣4:バランスの良い食事を心がける
ビタミンA・C・E、良質なタンパク質、食物繊維を意識してメニューを組み立てます。緑黄色野菜や魚、ナッツ類を積極的に摂り、抗酸化作用で肌のターンオーバーをサポート。
甘いお菓子や加工食品は肌荒れの原因になりやすいので、量を控えめにするか、食べるタイミングを工夫しましょう。
習慣5:質の良い睡眠を確保する
肌の再生は寝ている間に進むため、最低でも6~7時間の睡眠を取りたいところ。寝る1時間前にはスマホやパソコンを避け、入浴で深部体温を上げてからリラックスするのがおすすめです。
寝具も清潔に保ち、適度な通気性と保温性を確保すると、寝返りが打ちやすく肌への摩擦を軽減できます。
習慣6:こまめな水分補給を忘れずに
内側からの潤いも大切です。目安は1日1.5~2リットルですが、一度に大量は吸収されにくいので、こまめに少量ずつ摂りましょう。
カフェインやアルコールは利尿作用があるため、飲みすぎないように気をつけてください。
プロのサロンケア
セルフケアに加えて、プロによる定期的なメンテナンスを取り入れると、よりクリアな素肌を目指せます。当サロンのメニューから、代表的なものをピックアップしました。
おすすめケア①:クレイセラピー
ミネラルたっぷりのクレイ(泥)で毛穴の奥の皮脂や老廃物を吸着。施術後は肌のトーンが明るくなり、くすみやざらつきが解消されやすくなります。
当サロンの泥パックは天然成分のみで作られているため、敏感肌の方にも安心してお試しいただけます。
おすすめケア②:シュガーリング(毛穴ケア)
砂糖・水・レモンのみで作られた100%ナチュラルなペーストで産毛をオフ。ピリング効果で古い角質も優しく除去され、つるんとした手触りが魅力です。
自己処理の負担を減らし、肌への刺激も少ないため、敏感肌の方でも続けやすい施術です。
おすすめケア③:ハイブリッド光フェイシャル
IPL(光)と高周波を組み合わせた照射で、シミ・くすみ・毛穴の開き・小ジワなどを同時にケア。肌のターンオーバーを促進し、ハリと透明感のある素肌へ導きます。
季節の変わり目や大事なイベント前のスペシャルケアとしても人気です。
まとめ
肌荒れを防ぐためには、毎日のスキンケアと生活習慣の見直しが基本です。さらにプロのサロンケアを組み合わせると、セルフケアだけでは届きにくい部分までアプローチできます。季節の変わり目に肌がゆらいだと感じたら、ぜひ一度「FemiSoin」のクレイセラピーやシュガーリング、光フェイシャルでリセットしてみてください。健やかな素肌を手に入れ、毎日を自信に満ちた笑顔で過ごしましょう。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。